2013年 01月 26日
株分け・植え替え クリスマスローズ |
クリスマスローズのつぼみが見え始めました。
去年はすっかりお手入れサボってしまい(またかい!)今年こそお花は咲かないかも?って思ってたので感激です!

今年のトップは「つけまつける」と命名(sachiko)したバイカラーのこちら。
もう少し開くとシベが反り返って付けまつげに見えるのだ。

他に咲き始めてるのは…原種の「クロアチカス」
初花をつけた小さい苗です。原種は成長がゆっくりだから大きな株になるにはまだまだかかりそうです。

これも原種「アトロルーベンス」、ふつうは黒花なんですが「赤アトロ」と呼ばれてる赤…やっぱ、赤?だよね?
昨日バラの植え替えした勢いでクリスマスローズも植え替えちゃったんですよね!やればできるじゃん!私♪
用土はお手軽に「studioうもーリー」ブレンド。
大粒なゴロゴロした軽石っぽいのとか、鹿沼土みたいなのがブレンドされててかなーり水はけいいです。
株分けもしました。
もうずっと前からいる丸弁ダブルで、真ん中へんがアルシンド(わかる?)になっちゃってたので思い切って分けてみました。
株分け適期は3月、と言われてますがこのまま植え替えだけして、3月に(私が)株分けするとは思えないからやっちゃいました。無謀だったかしら?
でも、おおー、花なんか咲かないと思ってたら、けっこう花芽付いてるじゃん!♪
寒いのでとりあえず軒下で保護してますーー
たくさんあったクリスマスローズも押し付け差し上げたり枯れたりもらわれたりで数減らしました。
少ない株を大事に育てたいですね!
ところで!
写真を貼るのにどうしてもタテ写真が横になっちゃう!
これはexciteの機能のせいじゃなくてパソコンのせい…(たぶん)
最初の記事にはタテに貼れてるでしょう?写真がタテにならないのはwindows8を使って編集してるんです。
今年になって買った新しいPC…使いにくい(こなせない)んだよね!
今のところ、タテに写真を貼るには他の部屋のPCを使わないとできないってことです。
アーあ、ブログ自体の使い勝手がいいだけに、多分てか、絶対やり方があるのにわからないのがイラッとするのだ。
去年はすっかりお手入れサボってしまい(またかい!)今年こそお花は咲かないかも?って思ってたので感激です!

今年のトップは「つけまつける」と命名(sachiko)したバイカラーのこちら。
もう少し開くとシベが反り返って付けまつげに見えるのだ。

他に咲き始めてるのは…原種の「クロアチカス」
初花をつけた小さい苗です。原種は成長がゆっくりだから大きな株になるにはまだまだかかりそうです。

これも原種「アトロルーベンス」、ふつうは黒花なんですが「赤アトロ」と呼ばれてる赤…やっぱ、赤?だよね?
昨日バラの植え替えした勢いでクリスマスローズも植え替えちゃったんですよね!やればできるじゃん!私♪
用土はお手軽に「studioうもーリー」ブレンド。
大粒なゴロゴロした軽石っぽいのとか、鹿沼土みたいなのがブレンドされててかなーり水はけいいです。
株分けもしました。
もうずっと前からいる丸弁ダブルで、真ん中へんがアルシンド(わかる?)になっちゃってたので思い切って分けてみました。
株分け適期は3月、と言われてますがこのまま植え替えだけして、3月に(私が)株分けするとは思えないからやっちゃいました。無謀だったかしら?
でも、おおー、花なんか咲かないと思ってたら、けっこう花芽付いてるじゃん!♪
寒いのでとりあえず軒下で保護してますーー
たくさんあったクリスマスローズも
少ない株を大事に育てたいですね!
ところで!
写真を貼るのにどうしてもタテ写真が横になっちゃう!
これはexciteの機能のせいじゃなくてパソコンのせい…(たぶん)
最初の記事にはタテに貼れてるでしょう?写真がタテにならないのはwindows8を使って編集してるんです。
今年になって買った新しいPC…使いにくい(こなせない)んだよね!
今のところ、タテに写真を貼るには他の部屋のPCを使わないとできないってことです。
アーあ、ブログ自体の使い勝手がいいだけに、多分てか、絶対やり方があるのにわからないのがイラッとするのだ。
by amuamu112
| 2013-01-26 21:38
| クリスマスローズ
|
Comments(0)